
お問い合わせ
コースやワークショップの開催日時、その他お問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
基本2日以内にご返信いたします。
受講規約・プライバシーポリシー
1.受講申込
①受講規約を全て読み、内容に同意していただいた上で受講申込をしてください。
②ホームページ内、予約システムから受講お申込みのご連絡をいただいた時点で申込みが確定されます。(ただし、満席の場合を除きます。)
③今後対面式の講座となった場合、妊娠中の方、通院中または治療中の疾患がある方、感染症の疾患がある方、アレルギーをお持ちの方など、
心身に心配のある方は受講お申込みされる前にご相談ください。
④ハーブティー・エッセンシャルオイルの使用で体調を崩された場合、その責任は個人にあり、講師には責任がないことを予め了承の上、ご受講ください。
特にハーブティーは、服用されているお薬との併用が可能かを医師とご確認の上、使用もしくは内服してください。
この確認の責任は参加者個人にあり、体調を崩した場合もその責任は講師にはないものとします。
2.開講
①天災、交通機関の遅延や運休、講師の病気などの諸事情により予告なく休講となる場合があります。
②やむを得ない事情で休講となった場合、レッスンの振替や受講料の返金をいたしますが、それ以上の補償はいたしかねますので予めご了承ください。
3.受講上の注意
①レッスンは予約制です。予約したレッスンは忘れずに必ず受講してください。
②予約したレッスンをやむを得ない事情でお休みされる場合は、速やかにご連絡ください。
③遅刻する場合は、事前ご連絡ください。なお、遅刻は出席扱いとなります。
④受講途中で受講できなくなった場合、いかなる理由でも受講料の返金はいたしかねますので、予めご了承ください。
⑤医師の治療を受けている方や医師の指示に基づいて医薬品を使用している方で、レッスンにおいて心配のある方は事前に講師までお申し出ください。
その他、受講する上で必要と思われる事項は講師までお申し出ください。
⑥レッスン中に体調が悪くなったら速やかに講師までお申し出ください。
⑦レッスン中の動画撮影、録音行為はお断りします。
⑧レッスンで使用するテキスト等の教材を販売目的でコピー・販売することは固くお断りします。
⑨オンラインレッスンはインターネット環境の不具合で接続不可となった場合でも返金はいたしかねますので予めご了承ください。
⑩ご受講いただく方に安心・安全の場所を提供いたします。お互いの価値観が異なっていてもそれは大きな学びの経験です。
お互いに価値観の違いを受容し、優しさや配慮ある言葉・表現をお願いいたします。
この件にご承諾・ご協力頂けない方、上記に違反した場合や、上記以外でも講師や他の受講生に迷惑となる行為があった場合は
ご受講をお断りすることがあります。
4.その他
①オンラインレッスン開始5分前からお送りするZoom IDにご入室いただけます。
②Zoom中に表示されるお名前は お申し込み者のお名前と同じになるよう、事前に設定をお願いいたします。
③レッスン中はZoomをできるだけ 画像表示ON、マイクONでお願いします。外出先・体調不良のため画像・マイクOFFでの参加の場合は当日
チャット欄にご記入頂くか、メールでお知らせください。
④受講料のお振り込みが完了した後、予約が確定されます。お振込手数料はお客さまのご負担となります。
お振込頂いた後、恐れ入りますが 振込み完了をお知らせ頂きますようお願いいたします。
⑤レッスン中に発生した、本人の不注意によるパソコン・携帯、ディバイスのトラブル、事故、盗難、
その他の事故等については賠償の責任を負い かねます。
5.プライバシーポリシー
サービスの運営者(以下「運営者」といいます)は、運営者の提供する各種サービス(以下「提供サービス」といいます)、
提供サービスの利用者(以下「利用者」といいます)の個人情報保護の重要性について認識し、
個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)を遵守すると共に、
以下のプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます)に従い、適切な取扱い及び保護に努めます。
提供サービスの運営サイト(以下「運営サイト」といいます)において個人情報を登録された場合、
運営サイトの個人情報の取扱いに関して同意をいただいたものとみなします。
なお、利用者は、提供サービスにおける個人情報の取扱い及び本プライバシーポリシーが、
日本国の個人情報保護法に基づくことについて、異議なく承諾するものとします。
1. 個人情報の定義
本プライバシーポリシーにおいて「個人情報」とは、利用者の識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、
その他利用者または利用者の端末に関連して生成または蓄積された情報であって、本プライバシーポリシーに基づき
運営者が収集するものを意味するものとします。
2. 取得する個人情報の種類と利用目的
提供サービスにおいて運営者が収集する個人情報と利用目的は、その収集方法に応じて、以下のようなものとなります
(1)利用者からの取得
1 取得情報:
・提供サービスの利用者から取得する個人情報
・氏名、メールアドレス、現住所(市町村まで)その他の記述等により個人を識別できるもの。
2 利用目的:
・利用申請を受け、利用者の情報を確認又は管理するため
・各サービスの提供を行うため
・提供サービスに関する案内のため
・ サービス料金の精算のため
・提供サービスの運営に関する事務連絡を行うため
・不正・不当な目的でサービスを利用しようとする行為に対する対応のため
・提供サービスの改善、新サービスの開発等に役立てるため
・提供サービス又は他サービス展開のマーケティングに向けた分析を行うため
・その他、上記利用目的に付随する目的のため
(2) 運営サイトの問い合わせフォームからの取得
1 取得情報:氏名、メールアドレス、問い合わせ件名、問い合わせ本文
2 利用目的:問い合わせ等への対応のため
3. クレジットカード情報の取扱
クレジットカード番号の取扱いについては、原則として、指定決済事業者のシステムを通じて行うため、
運営者は、当該情報の取得、利用、提供等に直接関与せず、かかる情報の保持はいたしません。
4. 個人情報の第三者提供
(1)運営者は、個人情報保護法その他の法令により許容される場合を除き、利用者の同意を得ず、
利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱わず、又は第三者に提供いたしません。
但し、次に掲げる場合はこの限りではありません。
・ 法令に基づく場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき
・国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(2)前項の定めに関わらず、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除く他、
あらかじめ利用者の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供いたしません。
但し、次に掲げる場合は上記に定める第三者への提供には該当しません。
・運営者が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託することに伴って個人情報を提供する場合
・合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
・個人情報保護法の定めに基づき共同利用する場合
5. 適正な取得
運営者は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正の手段により取得しません。
また、運営者は、違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれがある方法により個人情報を利用しません。
6. 個人情報の安全管理措置
運営者は、保有個人データについて、漏えい、滅失又はき損の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
7. 個人情報の開示
運営者は、利用者から、個人情報保護法の定めに基づき保有個人データ又は第三者提供記録等の開示を求められたときは、
利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用者に対し、遅滞なく開示を行います
(当該保有個人データ又は第三者提供記録等が存在しないときにはその旨を通知いたします)。
但し、個人情報保護法その他の法令により、運営者が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。
8. 個人情報の訂正および削除
運営者は、利用者から、個人情報保護法の定めに基づき保有個人データの内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます)
を求められた場合には、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要な範囲内において、
遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、当該保有個人データの内容の訂正等を行い、その旨を利用者に通知します
(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、利用者に対しその旨を通知いたします)。
但し、個人情報保護法その他の法令により、運営者が訂正等の義務を負わない場合は、この限りではありません。
9. 個人情報の利用停止等
運営者は、利用者から、個人情報保護法の定めに基づき保有個人データの利用や提供の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます)
を求められた場合において、そのご請求に理由があることが判明した場合には、利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で、
遅滞なく当該保有個人データの利用停止等を行い、その旨を利用者に通知します。
但し、個人情報保護法その他の法令により、運営者が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。
10. cookie(クッキー)について
運営者は、Cookie及びこれに類する技術を利用する方法により、利用者から、情報を取得することがあります。
(1) 入力補助、アクセス解析、広告配信サービスの利用のため、Cookieを通じて情報取得を行うことがあります。
(2) Cookieは利用者のコンピュータ内に記録されますが、個人を特定するものは一切含まれません。
Cookieを無効化したい利用者は、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。
(3) 但し、Cookieを無効化すると、運営者のサービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。
11. お問い合わせ
本プライバシーポリシーに関するお問い合わせは、運営サイトの問い合わせフォーム等を通じて、運営者までご連絡ください。
なお、お問い合わせの際は個人情報保護法の観点から、ご利用者様ご本人であることを確認させて頂く場合がございます。
12. プライバシーポリシーの変更
運営者は、本プライバシーポリシーの内容を必要に応じて見直し、その改善に努めております。事前の予告なく変更することがあり、
変更された内容については、運営サイトに掲載された時点で有効になるものとします。
13. 制定日・改定日
制定:2023年4月4日
改訂日:2025年3月22日
Pleasure of Aging (プレジャー オブ エイジング)
代表者名 Etsuko Soma
以上